人材育成支援事業

事業概要

令和4年度補正予算石油製品販売業構造改善対策事業費補助金(SSの事業再構築・経営力強化事業のうち人材育成支援事業に係るもの)の交付を受け、SSの事業再構築・経営力強化を図り、もってカーボンニュートラル社会における石油製品の安定供給の確保を図ることを目的として、SSの経営者や従業員に必要となる知識・スキル等を修得するための人材育成研修会を実施します。
 

ア. 次世代SS経営人材育成研修(モデルケース創出型)

次世代のSS経営人材の育成を目指し、SSの事業再構築・経営力強化に向けた取組方法についての研修を行います。
先進的取り組みを行うSS事業者(グループ、コンソーシアムも可)を公募により5事例選定して実行支援を行い、モデルケースの創出とそのプロセスの公開を行います。実行支援の途中には中間報告研修会(10月4、5、6日に開催済、下記にて録画公開中)を開催します。具体事例から得られたSSの経営課題および経営力強化に資する取り組みをモデルケースとしてとりまとめ、業界全体のノウハウとして共有する研修会(202411718日に開催、下記にて受講者募集中)を実施します。研修会は対面とオンラインを併用して実施します。

【受講者募集中】最終報告研修会「SSの未来をカタチにする」
 大阪:2024年1月17日(水)13:30~17:00 株式会社野村総合研究所 大阪総合センター(大阪市北区中之島)
 東京:2024年1月18日(木)13:30~17:00 株式会社野村総合研究所 東京本社(千代田区大手町)
 案内パンフレット(PDF)
 受講をご希望の方はこちらからお申し込みください。
 https://questant.jp/q/ssjisedai_2024fin_entry

【録画公開中】中間報告研修会「SSの未来を考える」
CASE・MaaSなどのモビリティやSSを取り巻く外部環境の変化を踏まえ、SS経営力強化に先進的に取り組む事業者や外部講師により新たな取組に資する情報を提供し、次世代のSS経営者が直面する課題の解決に向けて業界内で議論する中間報告研修会を開催しました。研修は二部構成とし、第一部は公募採択事業の報告と外部講師による講演、第二部は対面参加者によるワークショップを行いました。

〇カリキュラム
 第一部:講演会(13:00~15:10)※オンライン参加/対面参加にて実施
  1.開催挨拶(13:00~13:05)
  2.趣旨・概要説明(13:05~13:20)
  3.公募採択事業の報告会(13:20~14:20)
  4.外部講師による講演会(14:20~15:10)
 第二部:ワークショップ(15:30~17:30)※対面参加のみ実施
  5.ワークショップ「モビリティを取り巻く環境変化・SSの未来」

〇各回の採択事業報告及び外部講師講演内容
 仙台:2023年10月4日(水)13:00~17:30
  採択事業報告「顧客との接点を維持・拡大するための異業種パートナーとの連携」「新事業に関する立地評価と事業計画策定(インドア
  ゴルフ施設の立上げ)」
  外部講師講演「過疎、需要減少、働き手不足の伝統酒蔵地域の観光拠点としての再生のあゆみ」株式会社いそのさわ 代表取締役 中川 次郎 氏
 東京:2023年10月5日(木)13:00~17:30
  採択事業報告「都心型SS 立地における異業種コラボによる相互送客の新たな取り組み」「同業者ネットワークを活かした不要車買取事業
  検討」
  外部講師講演「22 世紀に向けた新しい村創り・人創り」前田薬品工業株式会社 代表取締役社長 前田 大介 氏
 大阪:2023年10月6日(金)13:00~17:30
  採択事業報告「地域資源を活用した特産品販売及び観光事業への進出検討」「顧客との接点を維持・拡大するための異業種パートナーとの
  連携」
  外部講師講演「異業種から見たリアル拠点の価値 売らない店舗はSS をどう見るか?」ベータ・ジャパン株式会社 代表取締役 北川 卓司 氏
 詳細はこちらをご覧ください。(PDF)

〇録画公開中(外部講師編は2023年12月末までの限定公開)
 各研修の第一部について録画を公開しています。各研修のリンクはこちらです。
 ご覧いただきましたら動画内でご案内しておりますQRコードからアンケートにご回答ください。ご回答いただいた方には投影資料のPDFを
 お送りいたします。
  仙台・本編 https://youtu.be/eDRLiw2-KUw
  仙台・外部講師編 https://youtu.be/TvZEQvhHWRg
  大阪・本編 https://youtu.be/sMRvNA0W0AI
  大阪・外部講師編 https://youtu.be/TLWf8K1d5QI
  東京・本編 https://youtu.be/ko4eCOjcMOM
  東京・外部講師編 https://youtu.be/MtxDvjhdjA0

イ. 次世代SS経営人材育成研修(過疎地対応型)

SS過疎地における燃料供給体制の維持・構築に向けて、今後SSの閉鎖が進むと燃料供給に支障をきたす恐れのある地域のSSの事業状況について全国20か所で調査を行い、その結果とそこから得られた知見を研修会で公開します。研修会は10月以降に全国8か所で開催します。研修会は対面とオンラインを併用して実施します。

ウ. SS人材育成研修

カーボンニュートラル社会に向けたSSの事業再構築・経営力強化を図り、今後も残り続ける石油製品の需要に対して安定供給を確保するため、外部環境の変化やその対応についてSSの経営者や従業員に必要となる知識・スキル等を習得するための研修会を開催します。
 【経営者向け】カーボンニュートラル社会に向けたSSの方向性
 【経営者・マネージャー向け】SSにおけるDXとその実践
 【従業員向け】電動車(EV等)整備技術研修
 【従業員向け】スキャンツール活用整備技術研修

各研修の詳細及びお申し込みはこちらをご覧ください。研修会開催情報は順次更新します。
https://jinzai2023.zensekiweb.com/

PDF

PDFをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
プラグインは無料でダウンロードできます。